1
今月のメインテーマはどうやら「いいとこさがし」みたいです。
甘やかしてはいけない、しつけがだいじ。そんなふうに厳しく育てられ、
あまりほめてもらった記憶がありません。
そのせいもあってか、自分のあら捜しは上手でも、いいところを見つけることがけっこう難しい。
自分のあら捜しが上手、ということは、ひとのあら捜しも上手、ということ。
つい、できないことばかりに目が行きがちです。
でも、できること、いいところを探して、そこに光を当てよう。
そう思っているといろんなことが見えてくるし、いろんなことがよくなっていくみたい。
触れている身体だって、自分からよくなろうとし始めます。

あなたといると、まるで子どもを育てているみたい、と、言われました。
できないことを責めるのではなくて、信頼して見守っていると、
ちゃんと自分なりのやり方で、どんどんいろんなことができるようになっていくのね。
まるで子育てとおんなじね。
と、6つも年下のひとから言われ、なんだか面白かった。
甘やかしてはいけない、しつけがだいじ。そんなふうに厳しく育てられ、
あまりほめてもらった記憶がありません。
そのせいもあってか、自分のあら捜しは上手でも、いいところを見つけることがけっこう難しい。
自分のあら捜しが上手、ということは、ひとのあら捜しも上手、ということ。
つい、できないことばかりに目が行きがちです。
でも、できること、いいところを探して、そこに光を当てよう。
そう思っているといろんなことが見えてくるし、いろんなことがよくなっていくみたい。
触れている身体だって、自分からよくなろうとし始めます。

あなたといると、まるで子どもを育てているみたい、と、言われました。
できないことを責めるのではなくて、信頼して見守っていると、
ちゃんと自分なりのやり方で、どんどんいろんなことができるようになっていくのね。
まるで子育てとおんなじね。
と、6つも年下のひとから言われ、なんだか面白かった。
▲
by kokenomori
| 2012-02-13 00:06
| fana's diary
Iさんは、なんでもお見通しで、ものごとの表面じゃなくて本質を見抜くのがとっても上手なひと。
その観察眼にはいつも舌を巻きます。
そんなIさんでも、恋をして、結婚して、子どもを生み育てたい、というので、
もういいじゃない、恋なんてめんどくさいことしなくても。
それだけいろんなことがわかるんだから、もう慈愛にいけば?なんて、ちょっといじわるを言ってみました。
そしたらIさん、笑って
「だって恋したいんだもーん!」って。・・・かわいい。
このとき、ふっと、昨日のタロットカードが頭をよぎりました。
そうか。
神の家から逃げだす男ーこうすれば幸せになれるよ、とわかっていてもやらない人のことを
責めているわけじゃないのかも。
わかっていてもやってみたいんだ。
だって、いろんな体験をしたくて、みんなこの世界に生まれてきたんだもの。
だから、愛して笑って、生き生きとして、
神につかまらないうちに、いまというときをもっともっと楽しみなさい。
そんなメッセージが聞こえてきて
なんだかやっとわたしなりに腑に落ちたかんじです。
むう~。なかなか深いカードでした。一枚目にして。
ちなみにIさんだったら、このカードを引いた人には
「もっと他にやりたいことがあるんじゃないの?って聞く」そうです。ふふふ。なるほど。
こんなふうに、
一枚カードを引いたら、次のカードを引くまで、それについて瞑想します。
瞑想するといっても、じっと座って考えているわけではありません。
こころに留めて、普段どおりにすごす。
すると、あるとき、ふっと、理解が訪れます。
それはテキストに書かれていない、自分なりの理解です。
いちど知識が体験を通して理解になったら、それは生きた知恵になります。
その観察眼にはいつも舌を巻きます。
そんなIさんでも、恋をして、結婚して、子どもを生み育てたい、というので、
もういいじゃない、恋なんてめんどくさいことしなくても。
それだけいろんなことがわかるんだから、もう慈愛にいけば?なんて、ちょっといじわるを言ってみました。
そしたらIさん、笑って
「だって恋したいんだもーん!」って。・・・かわいい。
このとき、ふっと、昨日のタロットカードが頭をよぎりました。
そうか。
神の家から逃げだす男ーこうすれば幸せになれるよ、とわかっていてもやらない人のことを
責めているわけじゃないのかも。
わかっていてもやってみたいんだ。
だって、いろんな体験をしたくて、みんなこの世界に生まれてきたんだもの。
だから、愛して笑って、生き生きとして、
神につかまらないうちに、いまというときをもっともっと楽しみなさい。
そんなメッセージが聞こえてきて
なんだかやっとわたしなりに腑に落ちたかんじです。
むう~。なかなか深いカードでした。一枚目にして。
ちなみにIさんだったら、このカードを引いた人には
「もっと他にやりたいことがあるんじゃないの?って聞く」そうです。ふふふ。なるほど。
こんなふうに、
一枚カードを引いたら、次のカードを引くまで、それについて瞑想します。
瞑想するといっても、じっと座って考えているわけではありません。
こころに留めて、普段どおりにすごす。
すると、あるとき、ふっと、理解が訪れます。
それはテキストに書かれていない、自分なりの理解です。
いちど知識が体験を通して理解になったら、それは生きた知恵になります。
▲
by kokenomori
| 2012-02-12 23:22
| タロット*今日の一枚
いいお天気が続いています。
湧水のお部屋には朝日がさしこんでいます。

最近、湧水のお部屋にやってきた木の切り株。
長いこと雨水と日の光にさらされていたのか、なかなかいい顔しています。
テーブルでも、荷物置きでも、椅子にも・・・なるような、ならないような・・・。笑
でも、けっこう気に入っています。

続いては,
勝手気ままな、暴れモンステラ。
お日様がある方向へ精一杯葉を伸ばすので、こんな姿になった模様。
今日はお日様をいっぱい浴びて、うれしそうです。

アクセサリーなどを置いていただけたり、着替えの後に使っていただけるテーブル。
レースフラワーとワイヤープランツにほっとします。

お着替え用のかご。心地よい綿100%の洗いざらしのタイパンツとゆったりシャツをご用意しています。
タイパンツのお色はいろいろそろえていますので、気に入られたら購入もしていただけます。
湧水のお部屋には朝日がさしこんでいます。

最近、湧水のお部屋にやってきた木の切り株。
長いこと雨水と日の光にさらされていたのか、なかなかいい顔しています。
テーブルでも、荷物置きでも、椅子にも・・・なるような、ならないような・・・。笑
でも、けっこう気に入っています。

続いては,
勝手気ままな、暴れモンステラ。
お日様がある方向へ精一杯葉を伸ばすので、こんな姿になった模様。
今日はお日様をいっぱい浴びて、うれしそうです。

アクセサリーなどを置いていただけたり、着替えの後に使っていただけるテーブル。
レースフラワーとワイヤープランツにほっとします。

お着替え用のかご。心地よい綿100%の洗いざらしのタイパンツとゆったりシャツをご用意しています。
タイパンツのお色はいろいろそろえていますので、気に入られたら購入もしていただけます。
▲
by kokenomori
| 2012-02-12 09:55
| きょうの湧水
タロット&メディテーションで使っているカードのうちのひとつ、トランスフォーメーション(変容)カードから一枚ずつご紹介しようと思って、今日の一枚を引いてみました。

「The Quest 探求」 というカード。
ああ、なんか、わかりづらい。なんなの。最初の一枚だというのに(笑)
・・気を取り直して。
『あなたは、とてつもない危険な状態です。どのような瞬間にもー愛して笑って生き生きとしているときでさえもー偶然に神を見出してしまうかもしれないのです。』
って・・・。神を見出してなにが悪いの?と目がハテナになりそうなカードです。
でも、考えても見てください。
いま、神に出会っちゃって、捜し求めていたものを、ほら!といって差し出されてしまったら?これまでの苦労も、これからの冒険も、挑戦も、ぜんぶジ・エンドになるのです。
それはたいへんに困る。だから、このひと、ラビンドラナスは、靴を脱いで抜き足差し足、神の家から逃げて逃げて逃げ続けているのだそうです。
なんだか、からかわれているようなカードですね。
でも・・・そうですね。
わたしたち、こうしたら幸せになれるのに、とわかっていても、それからわざわざ遠ざかってしまうことって、多々あるのではないでしょうか?
深刻でいたい、悩んでいたい、もう少し不幸せなままでいたい。
今の状況を変えなくてすむから、今の場所から動かなくていいから。
やさしくしてもらえるから、探し続けていられるから。
ううう・・・
なんだか、耳が痛いのは、わたしだけでしょうか???苦笑

「The Quest 探求」 というカード。
ああ、なんか、わかりづらい。なんなの。最初の一枚だというのに(笑)
・・気を取り直して。
『あなたは、とてつもない危険な状態です。どのような瞬間にもー愛して笑って生き生きとしているときでさえもー偶然に神を見出してしまうかもしれないのです。』
って・・・。神を見出してなにが悪いの?と目がハテナになりそうなカードです。
でも、考えても見てください。
いま、神に出会っちゃって、捜し求めていたものを、ほら!といって差し出されてしまったら?これまでの苦労も、これからの冒険も、挑戦も、ぜんぶジ・エンドになるのです。
それはたいへんに困る。だから、このひと、ラビンドラナスは、靴を脱いで抜き足差し足、神の家から逃げて逃げて逃げ続けているのだそうです。
なんだか、からかわれているようなカードですね。
でも・・・そうですね。
わたしたち、こうしたら幸せになれるのに、とわかっていても、それからわざわざ遠ざかってしまうことって、多々あるのではないでしょうか?
深刻でいたい、悩んでいたい、もう少し不幸せなままでいたい。
今の状況を変えなくてすむから、今の場所から動かなくていいから。
やさしくしてもらえるから、探し続けていられるから。
ううう・・・
なんだか、耳が痛いのは、わたしだけでしょうか???苦笑
▲
by kokenomori
| 2012-02-11 23:43
| タロット*今日の一枚
週に5日は、都内のお店で、マッサージをしています。
昨日夕方、電話が鳴って出ると、一ヶ月に一度くらいの頻度でいらっしゃるK氏でした。
お年は70歳くらい。いつもぱりっとした身なりで、まだまだ現役の社長さん。
先月いらっしゃったときにも、たまたまわたしが施術させていただいたのですが、
脊椎狭窄症からくる腰痛がピークで、身体を横たえるだけで、イタタタと大声が出るような状態。
少しでも楽にしてあげたくても、ほとんどなにもできなかった感が残っていて、
また今回もそうなんだろうか・・・と、身構えてしまいます。

ご予約の電話でも、
「時間はどうしたらいいの?なんでもあんたの言うようにするよ」と、
どこか人任せの投げやりなかんじに反応してしまい、
必要なのはマッサージじゃなくて、治療だったり、生き方や考え方をかえることなんじゃないのかなあ。
なんて、不遜なことを考えていました。
「ここもだめ、あそこもだめ、ではなくて、いいところを診てあげたらどうでしょう。
外に現れていることはすべて結果。内側で起こっていることの現われに過ぎないのだから、
自分の内側を変えることで、現実はいくらでも変えることができますよ。あなたならぜったい大丈夫!」
と、店長さんに励まされても、
いいところなんていったいどこにあるのかわからない、と、考えている自分に気がつき、はっとしました。
だれだって楽になりたい。痛みをとってもらいたいと言う。
だけど、ほんとうにのぞんでいることはそれだけではない。
そのまんまの、あなたのまんまでいいのですよ、と、受け止めてもらいたい。
なのに、自分のことを憐れんで、いい悪いとジャッジしている人に、まるでお説教のようなマッサージをされるなんていやですよね。
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
閉じてしまった胸をもう一度開いて、K氏をお迎えしました。
実際にいらしたときには先ほどのお電話とは別人のよう。
にこにことした表情も顔色もよく、堂々としていて、お元気そう。
外はとても寒かったので、ハーブボールの施術をオプションでお付けすることを提案してみました。
さっきと同じように
「うんうん。なんでも言うことを聞くよ~!」とおっしゃいましたが、人任せのかんじはありません。
お聞きすると、治療も受け、自分でもちゃんと朝晩マッサージをしているそう。
戦中戦後を必死に生きてこられ、一代で会社を創り、これまでは身体のことよりもだいじなことがたくさんあった。
でも、もう、その生き方ではだめですよ、と、身体が教えてくれている。
それはご本人が一番よくわかっていらっしゃるのだなあ、と、頭を垂れる思いでした。
熱々に蒸しあげたハーブボールを当てると、全身がリラックスされるようで、気持ちよさそうです。
前回よりも足に力があって、マッサージも可能。
でも、最後には素肌に直接手を当てて欲しいとおっしゃって、
ああ、気持ちいいなあ~と、じっとしていらっしゃいました。
前回は、「痛みにも耐え、つらい施術にも耐えたらなんとかなるだろう、また同じように頑張れるだろう」といったかんじでしたが、
今回はぜんぜん違って、ご自分が心地よくなることを素直に求め、それにゆだねているかんじでした。
お客様は神様です、とは、実はこういうことかなと思います。(ていうか、仏さまみたいな安らかな寝顔・・・)

自分の師は、あるときは、どろぼうであり、野良犬であり、幼いこどもであったというスーフィーの神秘家ハサーンの逸話にもあります。
必要な学びは、特別なところにいかなくても、いつでも、人との出会いや身体の感覚を通してやってくる。
それに気づいていけるのも、生かしていけるのも自分なのですね。
昨日夕方、電話が鳴って出ると、一ヶ月に一度くらいの頻度でいらっしゃるK氏でした。
お年は70歳くらい。いつもぱりっとした身なりで、まだまだ現役の社長さん。
先月いらっしゃったときにも、たまたまわたしが施術させていただいたのですが、
脊椎狭窄症からくる腰痛がピークで、身体を横たえるだけで、イタタタと大声が出るような状態。
少しでも楽にしてあげたくても、ほとんどなにもできなかった感が残っていて、
また今回もそうなんだろうか・・・と、身構えてしまいます。

ご予約の電話でも、
「時間はどうしたらいいの?なんでもあんたの言うようにするよ」と、
どこか人任せの投げやりなかんじに反応してしまい、
必要なのはマッサージじゃなくて、治療だったり、生き方や考え方をかえることなんじゃないのかなあ。
なんて、不遜なことを考えていました。
「ここもだめ、あそこもだめ、ではなくて、いいところを診てあげたらどうでしょう。
外に現れていることはすべて結果。内側で起こっていることの現われに過ぎないのだから、
自分の内側を変えることで、現実はいくらでも変えることができますよ。あなたならぜったい大丈夫!」
と、店長さんに励まされても、
いいところなんていったいどこにあるのかわからない、と、考えている自分に気がつき、はっとしました。
だれだって楽になりたい。痛みをとってもらいたいと言う。
だけど、ほんとうにのぞんでいることはそれだけではない。
そのまんまの、あなたのまんまでいいのですよ、と、受け止めてもらいたい。
なのに、自分のことを憐れんで、いい悪いとジャッジしている人に、まるでお説教のようなマッサージをされるなんていやですよね。
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
閉じてしまった胸をもう一度開いて、K氏をお迎えしました。
実際にいらしたときには先ほどのお電話とは別人のよう。
にこにことした表情も顔色もよく、堂々としていて、お元気そう。
外はとても寒かったので、ハーブボールの施術をオプションでお付けすることを提案してみました。
さっきと同じように
「うんうん。なんでも言うことを聞くよ~!」とおっしゃいましたが、人任せのかんじはありません。
お聞きすると、治療も受け、自分でもちゃんと朝晩マッサージをしているそう。
戦中戦後を必死に生きてこられ、一代で会社を創り、これまでは身体のことよりもだいじなことがたくさんあった。
でも、もう、その生き方ではだめですよ、と、身体が教えてくれている。
それはご本人が一番よくわかっていらっしゃるのだなあ、と、頭を垂れる思いでした。
熱々に蒸しあげたハーブボールを当てると、全身がリラックスされるようで、気持ちよさそうです。
前回よりも足に力があって、マッサージも可能。
でも、最後には素肌に直接手を当てて欲しいとおっしゃって、
ああ、気持ちいいなあ~と、じっとしていらっしゃいました。
前回は、「痛みにも耐え、つらい施術にも耐えたらなんとかなるだろう、また同じように頑張れるだろう」といったかんじでしたが、
今回はぜんぜん違って、ご自分が心地よくなることを素直に求め、それにゆだねているかんじでした。
お客様は神様です、とは、実はこういうことかなと思います。(ていうか、仏さまみたいな安らかな寝顔・・・)

自分の師は、あるときは、どろぼうであり、野良犬であり、幼いこどもであったというスーフィーの神秘家ハサーンの逸話にもあります。
必要な学びは、特別なところにいかなくても、いつでも、人との出会いや身体の感覚を通してやってくる。
それに気づいていけるのも、生かしていけるのも自分なのですね。
▲
by kokenomori
| 2012-02-03 19:09
| まっさーじ、まっさーじ♪
最近、ちょっと綺麗になった!?のひみつは、「骨盤呼吸」です。
オンナの子は(男子もか?)やっぱ骨盤、大事ですね。
正月に実家に帰ったとき、友達のJちゃんに拉致され、有無を言わさず連れて行かれた骨盤呼吸の体験会。
体験前に測ったウエスト周り、骨盤周り(大転子のライン)のサイズが、いちどですっかり変化。
実は、ウエストは5センチアップ。
骨盤周りは2.5センチダウン。
ウエストがアップしたのは、下がっていた内臓が、本来の位置に戻ったからで、
骨盤周りは骨盤が引き締まったからにほかなりません。
おととしくらいから、年齢的な身体機能の変化と、精神的なダメージにくわえ、
タイでしこたま冷たいものを取ったせいで、ものすごい冷え性になり(隠れ冷え性でもあったとおもうのですが)
生理もむちゃくちゃ
髪の毛はごっそり抜ける
丹田に力が入らず、気が乱れ、腹もすかすか、腰が抜けている状態が続いていました。
足湯をしたり、めんどうでもシャワーではなくお風呂に入るようにしたり、
刺激の少ない食事に変えたり、白湯を飲んで身体を暖めるようにしてはいましたが、
ぜんぜん追いつかない。
内側から熱と力がわいてこないと、どうしても外側の力で生きようとするから、
ものすごく疲れるし、ものごとがスムーズにいかない。
おしりや、ももやすねの筋肉はがちがちに固まって、
おおげさではなく、消える魔球の養成ギブスを着けて生活しているようなひどい状態でした。
でも、骨盤呼吸をして、驚いたことに、
内臓がもとの位置に戻ったおかげで、身体の中から暖かくなり、
たくさん食べなくなり、
骨盤呼吸をしながら行うストレッチで、あんなに痛かったおしりまわりやすねの筋肉も楽になりました。
帰ってすぐに、なにも知らない妹に
「お姉ちゃん、どしたん。顔が変わった?」って言われました。
自分ではさっぱりわかりませんが、輪郭も変わったみたいですね。
骨盤と頭骨は連動するので、骨盤が動けば、なるほど顔の形も変わるのでしょう。
骨盤呼吸は気持ちいい。そして、身体が楽チンです。
体重はすぐには変化しないけど、肋骨も引き締まり、肩が落ち、首や鎖骨まわりがすっきりします。
中心がしゃんとすると、動きにぶれがなく、いろんなことに迷いが少なくなります。
深い呼吸をして酸素をたくさん取り込むから、肌の色もつやもよくなります。
身体が本来の心地よさを思い出すと、自然に心にもゆとりが生まれるからか、目に見えないイライラエネルギーも無意識に出さずにすみます。
痛みや悩みをかかえたまま(それが普通になっていて気づかない)の人に触れられるより、
整った人に触れられるほうが、気持ちいいに決まっているし、
むりにほぐそうとしなくても、いっしょになってゆるんでくれるので、一緒に気持ちいいのです。
バイタルデベロップメントで久しぶりに会った人にも、
「ナンか、変わった~綺麗になった~」と言われたので、まんざら自己満足でもないと思う。
骨盤、大事です。
オンナの子は(男子もか?)やっぱ骨盤、大事ですね。
正月に実家に帰ったとき、友達のJちゃんに拉致され、有無を言わさず連れて行かれた骨盤呼吸の体験会。
体験前に測ったウエスト周り、骨盤周り(大転子のライン)のサイズが、いちどですっかり変化。
実は、ウエストは5センチアップ。
骨盤周りは2.5センチダウン。
ウエストがアップしたのは、下がっていた内臓が、本来の位置に戻ったからで、
骨盤周りは骨盤が引き締まったからにほかなりません。
おととしくらいから、年齢的な身体機能の変化と、精神的なダメージにくわえ、
タイでしこたま冷たいものを取ったせいで、ものすごい冷え性になり(隠れ冷え性でもあったとおもうのですが)
生理もむちゃくちゃ
髪の毛はごっそり抜ける
丹田に力が入らず、気が乱れ、腹もすかすか、腰が抜けている状態が続いていました。
足湯をしたり、めんどうでもシャワーではなくお風呂に入るようにしたり、
刺激の少ない食事に変えたり、白湯を飲んで身体を暖めるようにしてはいましたが、
ぜんぜん追いつかない。
内側から熱と力がわいてこないと、どうしても外側の力で生きようとするから、
ものすごく疲れるし、ものごとがスムーズにいかない。
おしりや、ももやすねの筋肉はがちがちに固まって、
おおげさではなく、消える魔球の養成ギブスを着けて生活しているようなひどい状態でした。
でも、骨盤呼吸をして、驚いたことに、
内臓がもとの位置に戻ったおかげで、身体の中から暖かくなり、
たくさん食べなくなり、
骨盤呼吸をしながら行うストレッチで、あんなに痛かったおしりまわりやすねの筋肉も楽になりました。
帰ってすぐに、なにも知らない妹に
「お姉ちゃん、どしたん。顔が変わった?」って言われました。
自分ではさっぱりわかりませんが、輪郭も変わったみたいですね。
骨盤と頭骨は連動するので、骨盤が動けば、なるほど顔の形も変わるのでしょう。
骨盤呼吸は気持ちいい。そして、身体が楽チンです。
体重はすぐには変化しないけど、肋骨も引き締まり、肩が落ち、首や鎖骨まわりがすっきりします。
中心がしゃんとすると、動きにぶれがなく、いろんなことに迷いが少なくなります。
深い呼吸をして酸素をたくさん取り込むから、肌の色もつやもよくなります。
身体が本来の心地よさを思い出すと、自然に心にもゆとりが生まれるからか、目に見えないイライラエネルギーも無意識に出さずにすみます。
痛みや悩みをかかえたまま(それが普通になっていて気づかない)の人に触れられるより、
整った人に触れられるほうが、気持ちいいに決まっているし、
むりにほぐそうとしなくても、いっしょになってゆるんでくれるので、一緒に気持ちいいのです。
バイタルデベロップメントで久しぶりに会った人にも、
「ナンか、変わった~綺麗になった~」と言われたので、まんざら自己満足でもないと思う。
骨盤、大事です。
▲
by kokenomori
| 2012-02-02 12:45
| fana's diary

タイのチェンマイで買い付けてきたタイパンツです。
布地はわりと厚地でしっかりしています。
股のところはクロス縫製してあるので、丈夫です。
色が写真ではわかりづらいかな?
上の段の中央は濃い紫です。
下の段はベージュ、濃い茶、赤茶です。
ほかにも、濃いスモークピンク、青グレー、クリーム、茶色のバリエーションはいくつかあります。
黒は残り1本です。
サイズは、男性でも十分なゆったりサイズです。
オレンジ系の薄茶は少し丈が短いです。
わたしは夏はこのまま履いて外をうろうろします。無地のもの、柄物、どれもかわいすぎて、
ついつい増えて、20本くらいは持ってます。笑
冬でもレギンスと組み合わせればいけますが、ちょっと寒いかなあ。


このデザインのものは完売しましたが、履いたかんじはこんなんです~
綿100%なので、履き心地はとっても気持ちいいです。
というわけで、
お部屋着にはモチロン、太極拳のときにもおすすめです。
無地は1800円
二色切り替え1900円残りわずか
色は、濃い紫と薄紫、ベージュと薄茶など。
くわしくは、お問い合わせください。
rainbowdays.love@gmail.com
▲
by kokenomori
| 2012-02-02 10:02
| 今月のオススメ
身体に触れる、触れられる。
心地よい、本来の状態を思い出す。
力任せではなく、触れたところを通して、相手のことを聴いて、動いていく。
タイ式マッサージと、太極拳は、なんだかとても似ているなあ、と思います。
と、いうわけで。
湧水の初の試み、タイ式マッサージ+α の体験会は
太極拳クラスとのコラボレーションでした~♪
教室が始まる前の一時間だけ、スペースをお借りして。
30分という短い(タイ式にしては)コースの体験でしたが、
ゆったりと、まったりと、全身丁寧に触れていったので、
時間の感覚がなくなり、深いリラックスを味わっていただけたとのことでした。
そのあとは引き続き、太極拳の初体験へ。
「力を使わない、太極拳的身体の使い方」の体験をして、
おおお~と、目が真ん丸くなってましたねー。ふふふ
新しい人が体験に来られると、こうやってひさびさにデモンストレーションが見れたり、
新しい人が入会されると、また、型を細かく繰り返しやっていくので、
自分自身も、
いままでできていたと思っていて、実はできていなかったことや、
気づかなかったことに気づけたり、なかなか勉強になります。
終わった後、むくみがすっきりして靴が、ガポガポ~と喜んでたのがわたしも嬉しかった。
新しい体験めじろ押しに、興奮して、3時まで眠れなかったらしいです。
わかる~。でも、興奮してって言うより、気の流れがよくなって、振動数が上がってるかんじなんだよね。
次回、北新宿生涯学習館での体験会は、ちょっと先、4月10日の予定です。
その日も、太極拳とのコラボ♪の予定で~す。
よろしくおねがいします。
心地よい、本来の状態を思い出す。
力任せではなく、触れたところを通して、相手のことを聴いて、動いていく。
タイ式マッサージと、太極拳は、なんだかとても似ているなあ、と思います。
と、いうわけで。
湧水の初の試み、タイ式マッサージ+α の体験会は
太極拳クラスとのコラボレーションでした~♪
教室が始まる前の一時間だけ、スペースをお借りして。
30分という短い(タイ式にしては)コースの体験でしたが、
ゆったりと、まったりと、全身丁寧に触れていったので、
時間の感覚がなくなり、深いリラックスを味わっていただけたとのことでした。
そのあとは引き続き、太極拳の初体験へ。
「力を使わない、太極拳的身体の使い方」の体験をして、
おおお~と、目が真ん丸くなってましたねー。ふふふ
新しい人が体験に来られると、こうやってひさびさにデモンストレーションが見れたり、
新しい人が入会されると、また、型を細かく繰り返しやっていくので、
自分自身も、
いままでできていたと思っていて、実はできていなかったことや、
気づかなかったことに気づけたり、なかなか勉強になります。
終わった後、むくみがすっきりして靴が、ガポガポ~と喜んでたのがわたしも嬉しかった。
新しい体験めじろ押しに、興奮して、3時まで眠れなかったらしいです。
わかる~。でも、興奮してって言うより、気の流れがよくなって、振動数が上がってるかんじなんだよね。
次回、北新宿生涯学習館での体験会は、ちょっと先、4月10日の予定です。
その日も、太極拳とのコラボ♪の予定で~す。
よろしくおねがいします。
▲
by kokenomori
| 2012-02-01 18:14
| タイチ~♪な毎日
1